日本シリーズDeNA3連敗も進次郎「ドラマはどん底から起きる」
公開日:
:
野球
目次
日本シリーズDeNA3連敗も進次郎「ドラマはどん底から起きる」
ああ、日本シリーズでDeNAまさかの3連敗、、、
これは想定外でした。最後はソフトバンクに勝ってほしかったけど、あくまでもそれは接戦の末の勝利を望んでいるのですよ。
こんな一方的な展開は、想定していなかった、、、
DeNAは、有利なホームで負けてしまった
日本シリーズが第3戦が、10月31日に横浜スタジアムで行われました。
こんな寒い夜にナイターで、さらに冷え冷えとする結果になってしまいました。。。
地元ファンは、ハロウィンも行かず、温かい自宅で観戦することも潔しとせず、なんとか勝利のために集まったのでしょうが、、、
最初の2戦はソフトバンク有利でした。
福岡ドームで、DH制ですから。
初戦なんて、めっちゃ差がついてしまいましたが、これも地元の利のゆえということにしちゃいましょう。
しかし、第3戦は、セ・リーグのルールでやることがポイントです。
普段は守備につかないデスパイネがレフトにいるじゃないですか。
私が監督だったら、レフト狙い一択ですけどね。
案の定、筒香がレフト方向に打ったときの、デスパイネの守備の危なっかしさと言ったら、、、
柳田の一番バッターが功を奏しているのか
守護神サファテも、四番ラストダンス・内川も最高なんですけど、
個人的には一番バッターの柳田の活躍がしびれます。
この人、レギュラーシーズンでは四番を打つことも多かったし、三冠王候補と騒がれてシーズン前半を盛り上げてくれたんだけど、
実は足がめっちゃ速いし、アベレージヒッターでもある
んですよね。
内川・松田が揃っている状態であれば、実は一番バッターというのはすごく良い位置かもしれませんね。
初回の先頭打者からギータが出てくるんじゃ、ピッチャーも嫌だろうなぁ、、、
ちなみに、レギュラーシーズンの柳田のハイライトは、
優勝を決めた対西武戦(埼玉ドーム)でのホームラン
でした。
生で観ましたよ、生で。かっこよかった、、、
小泉進次郎がDeNAのがんばりを期待して、前向きコメント
そんななかで、まだ横浜DeNAのファンはあきらめていません。
自民党の、小泉進次郎氏は、地元神奈川の出身です。
この日、DeNAのジャンパーを身にまとって、球場で観戦したようです。
結果は、残念ながら負けとなりましたが、進次郎氏は
「いつもドラマはどん底から起きる。ドラマができる準備ができた。」
と前向きなコメントを残しました。
まだまだ、日本一を諦めていない様子でした。
まとめ:日本シリーズDeNA3連敗も進次郎「ドラマはどん底から起きる」
ホーム有利は、日本シリーズにおいては、相当なものです。
あと2勝はしてほしい。
3勝2敗で福岡に戻り、そこで決戦でしょう。
今のまま四連敗だけは避けてほしいですね。。。
以上、日本シリーズDeNA3連敗も進次郎「ドラマはどん底から起きる」・・・でした。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
Team18広告
Feedly
nend
関連記事
-
-
51勝メジャーリーガーの大家友和が引退!?
51勝メジャーリーガーの大家友和が引退!? 通算51勝をあげた、野茂英雄さんに続くメジャーリー
-
-
イチロー伝説: 安打数世界記録への道①プロ初安打
イチロー伝説: 安打数世界記録への道①プロ初安打 シリーズもので「イチロー伝説:安打数世界記録
-
-
甲斐拓也、脅威の盗塁阻止率。ホークスはこんな強肩を待っていた!?
甲斐拓也、脅威の盗塁阻止率。ホークスはこんな強肩を待っていた!? ホークスのキャッチャー甲斐拓
-
-
イチローが2018マリナーズ復帰!? 「もう限界」アピール一転、合意間近
イチローが2018マリナーズ復帰!? 「もう限界」アピール一転、合意間近 なんとまあ、、、待望
-
-
ヤクルト山田哲人はメジャーに行くのか
ヤクルト山田哲人はメジャーに行くのか 史上初の2年連続トリプルスリーを果たした、球界のスーパー
-
-
怪我と戦う大谷に、「二刀流大谷翔平シート」開設
怪我と戦う大谷に日ハムが「二刀流大谷翔平シート」を開設 皆さん、プロ野球のキャンプチェックして
-
-
WBC2017侍ジャパン小林誠司「なぜ選出」からラッキーボーイ、陰のMVPへ
WBC2017・侍ジャパン、小林誠司!「なぜ選んだ」から「ラッキーボーイ」、はては「陰のMVPへ
-
-
斎藤佑樹の今。2018年初先発は無安打8四死球!!
斎藤佑樹の今。2018年初先発は無安打8四死球!! 北海道日本ハムファイターズの斎藤佑樹選手で
-
-
ホークス和田毅、2017年開幕投手か!?
ソフトバンクホークス和田毅、2017年開幕投手か!? ソフトバンクホークスの和田毅選手が、20
-
-
WBC2017で侍ジャパンをリードする5人のベテラン
WBC2017で侍ジャパンをリードする5人のベテラン WBC2017の開幕が近づいてきました!